親子問題当事者からの
Voice & Message
家族問題に悩む方はあなただけではありません。大事なお子さんの個人情報が特定されない範囲で、この掲示板にお子さんへの想いとご自身の想いををつなげてください.
(2020.8.20 現在 計 22名の方の声が集まっています)。
023.女性 60代 会社員
離婚(2013年) お子さん(18才)と別居中
私の場合、47歳という超高齢出産でした。
身内に子育てをサポートしていただける親族が無くて、
児童相談所へ育児相談に行き、
乳児院〜あくまでも私の病気が治る迄という約束の元、
一時的な親子分離となりました。
結果、私が努力してもあいて側にはみとめられず、
長期別居のうえ、離婚になりました。
子供とは一時、大変良好な関係になっていましたが
離婚後からは、月2で1時間づつのファミレス面会で、
子供とも本音で話せなくなりました。
今は18歳ですが、別れた夫に連絡を取り、
イベントのある時に部屋の前で数分話し、
プレゼントを渡して居ます。
現在の状況に落胆しています。
(2020/8/23 更新)
020.女性 40代 会社員
婚姻中 子供2人(長男同居・次男別居)
2年前、口論の末、夫は私に暴力をふるい一人で家を出て行きました。
その後、私は一人で2人の子供を育てていましたが、子供達から父親を奪ってはいけないと子供達を毎週夫に会わせていたら、8歳の次男だけ連れ去られました。
連れ去られ後、半年間次男に会えず、その間に次男は片親疎外に陥ってしまいました。
監護者指定の審判では、監護の継続性で夫が監護者に指定されました。別居中からの連れ去りなのに違法ともされませんでした。母性優先も兄弟不分離も考慮されませんでした。連れ去ったもの勝ちです。
夫が監護者に指定されたら、月1回の面会交流も拒否されるようになり、次男に会えなくなりました。夫は13歳の長男には親子の縁を切ると言って、次男連れ去り後から2年間全く会おうともしません。
兄弟も2年間全く会えていません。
子供のことを全く考えないような人間を監護者にする裁判所には正義はありません。
(2020/8/03 更新)
016.女性 30代 会社員
子ども3人 別居3年 既婚(離婚してない)
子ども達と会えなくなり3年が経ちます。
夫の度重なる不貞から離婚しようか迷っていたところ子ども達から不貞相手の女性と遊びに行ったことが分かり離婚を決意しました。
同居しながら離婚調停をしましたが夫の有責にも関わらず離婚は認められませんでした。
別居を決意し用意をしていましたが別居当日子ども達は夫に連れ去らわれてしまいました。
子ども達は別居すぐから夫とも同居しておらず夫の実家で生活しています。
子ども達との繋がりは私が送る手紙と夫から送られてくる写真のみ。 その写真も顔が写っていないものなどで子ども達がどんな気持ちで写真を撮られているのか気になるものばかり。
子ども達は夫の不貞の事実を認識しながら両親ともに別居しなければならない状況。 私は子ども達のメンタル面が心配でいくら会いたい、フォローしたいと言っても連絡すら取らせて貰えません。
夫婦の離婚問題に子ども達を巻き込んでしまって申し訳ない気持ちでいっぱいです。
母親と父親の愛情を受けて健やかに育って欲しい。 いつも、いつまでも愛してることを伝えたい。
抱き締めたい。
この気持ちはそんなに我が儘でしょうか?
離婚しても子ども達が両親や親族の愛情に触れて欲しいといくら願っても許されない日本の現状に憤りを感じます。
愛している子ども達に愛してることを伝えることが制限なくできる日本になることを望みます。
014.女性 30代
子供4人 1人別居、3人同居 既婚
10年前にデキ婚し妊娠5ヶ月まで相手の親に話してない、借金があることを隠蔽、その他色々と嘘を付かれ更にはDV(経済、精神、性的も含む)も受け実家へ生まれたばかりの息子を連れ里帰りを私はしていました。
ですが元夫は’ここは俺の帰る家ではない’と私の実家へ来ることを拒否した挙句、家族ぐるみ(義母や曽祖母を含む)でのモラとパワハラ被害を受けています。
ある時夫婦喧嘩がきっかけで生後7ヶ月の息子を何も言わず、目の前で連れさり精神的に心が壊されました。
その後、こちらになんの相談もなく一方的に親権者欄を埋め、離婚しろと元義母が自宅へ押しかけてきて離婚届にサインをさせられましたが、その後も元夫からはストーカーや性的DVは続き再び妊娠し中絶も迫られ、中絶もしました。
その時言われた言葉は今でも忘れる事はできません。
現在は今の主人と知り合い、’私には息子に会う権利がある’事を息子が1歳半の頃に知り面会交流の調停を申し立て、最初は円滑にいきませんでしたが去年あたりから元夫抜きでの面会ができる様になり息子との関係も良くなってきました。
きょうだいや現在の主人とも関係もとても良好で現在は特に娘と末っ子と仲が良い兄妹となっています。
最近の悩みは息子が末っ子を息子の住む家へと連れていきたがるくらい大切にしていることです。
それでも私達は月に1〜2回の2時間しか会えません。
005. 女性 30代(会社員)
別居中
結婚当初から、夫は夫婦で決めた事も、義両親の一言で態度がコロッと変わり、気付くと義両親と3人で私を攻めたててきました。
その積み重ねにより、夫婦仲は悪化。夫は私達夫婦の家族より、○家が大切な人でした。
ある日、夫、義両親が後継ぎにあたる我が子を連れ去っていきました。そしてその後、私は家を追い出されました。
私は急いで弁護士を立てて、今現在裁判中です。
連れ去られる時子供はママと呼んでいたのに。
私は今、夫の言いなりにならなければ子供に会えません。 今こうしている間も子供は成長しています。 子供に会いたいです。 この理不尽な世の中が一刻も早く変わる事を願っています。
004.会員 女性 40代(会社員)
別居 1年半未満
離婚して1年経ちました。
親権はどうしても譲りたくなかったですが、やむを得ない理由で元夫に指定しました。
子ども達の精神的負担を軽減するために
子どもが母親に会いたいと言えばいつでも会える、という約束をしましたが守られていません。
今は月1回、2〜3時間の近くの公園などで遊んだりはできています。
離婚で子どもに寂しい思いや我慢をさせてしまっている事を思うと胸が押しつぶされそうになります。
だからこそ親は協力し合って子どもの気持ちにできる限り寄り添ってあげたいと思います。
離婚して夫婦は元夫婦になりますが
親と子は愛情や思いやりで繋がる限り、元親にはならないのです。
時代は令和です。
4組(3組)に1組の夫婦が離婚している世の中です。
古い考えに執着することなく、負の連鎖を断ち切り、前向きに新しい家族の形を創造する発展的な世の中になることを願います。
001.会員 女性 30代(会社員)
別居歴 1年 子供2人
子供と会えない日々が続いています。元夫が子供を連れて別居してから、今も元夫の意向で月1回3時間しか会えていません。
近距離別居で、幼児の子供も会いたがっているのに、誰も子供の気持ちを優先しようとしません。そして、反対に、別居してシングルファーザーをしている元夫は応援され、私は、子供を捨てた母だと思われています。そんなこと絶対にないのに。。。
私は今も昔も、子供を大事に育てたい、子供を守りたい、子供のピンチには、手を差し伸べてたいと思っています。ママに愛されているという実感は子供にとって、かけがえのない財産であり、自己肯定力につながります。想いを伝えるために、法改正や意識改革を訴えて、そして変わらぬ子供への思いと愛情を伝え続けたいです。
Email: info@oyako-koryu.net